おとといの夜練
もう、おとといの事ですが清水Pに行ってきました。
メンバーは、
まえださん・
リッチユーレイさん・
Wさん2人・僕です。
シングルに変えて、わくわくしながら駐車場に車を止めて公園まで急いで行こうと思ったら、『シャー ガキッ! シャーガキッ!』
なんかチェーンが引っかかる・・・
やっつけ仕事で、テンショナーを付けずスプロケだけ交換したのがよくなかったみたいです。
チェーンラインを合わせてもディレイラーに当たってしまってロックしてしまいます。しょうがないので、
まえださんにプライヤーをお借りして、当たりそうな部分のプレートを強引に曲げました。(ありがとうございました)
でもそれ以降は、気持ちよく乗ることが出来ました。
今回も、マーカーを置いての練習です。だんだん部活みたくなってきました。(笑
整備も実力の内。ちゃんとやらないとだめですね!
スポンサーサイト
スプロケット
最近、瞬発的なガツンッ!ていう漕ぎを意識して練習をしてました。
ところが先日、バキッ!と音と共にスプロケットが変な方向に・・・
なんと6枚を固定するピンまで折れてしまいました。
[続きはココをクリック...]
コースター
いつも夜練の帰路は、のどが渇くのでジュースを飲みながら帰るのですが、ステップワゴンはジュースホルダー付近が真っ暗で何度もこぼしそうになりました。
これは何とかしないと!
[続きはココをクリック...]
オイル&エレメント交換
昨日は、
こちらでオイル交換とオイルエレメント交換をしてきました。
オイルはバイクを乗っていたころから、WAKO'Sが好きだったのでちょっと勿体無いかなと思いましたが
WAKO'S4CR(0W-30)4Lを入れました。
エレメントは、陳列棚のディスプレイでひときわ目立っていた、
PIAA TWIN POWERオイルフィルターにしました。
まだ燃費などは、計測しておりませんがエンジンの吹け上がりは体感できるぐらい良くなりました。
そして、お財布もかなり軽量化されました。(ToT)
慣らし運転終了
人生で初めてのマイカーなので、一応大事に慣らし運転を1000㌔しました。
そして、写真の日付に漸く慣らし運転が終わりました。

偶然にもTRIPメーターも222.2でした。
明日の休みにでも、オイル&エレメント交換に行こうと思います。
清P
昨日もまた行ってきました。完全に中毒症ですね!
メンバーは
まえださん・
リッチユーレイさん・
Wさん2人・Wさんのお友達です。
今日は、自然に帰るマーカー(木の実)でセクションを作ってトライしました。日に日にセクションが難しくそして長くなっていくように気がします。(ToT)
人それぞれラインやクリヤーの仕方が違いとても勉強になります。
体力のない僕は、呼吸困難の一歩手前でした・・・・
車載用電波時計インストール
ステップワゴンのメーターパネルは、めちゃくちゃデカイのですが、なぜか時計が付いていません。(ToT)
本田さん、こんな素晴しいメーターパネルのデザインなんだから時計ぐらいつけましょうよ!
てな訳で、いろいろ考えましたがアナログの電波時計をインストールすることにしました。
[続きはココをクリック...]
Bros.Clazzio
シートが新しいうちに、
Bros.Clazzioを装着しました。

専用設計で素晴しいくらいにジャストフィットです!
トライアルで人差し指は鍛えられているのですが、他の指は3列すべてのシートが終わると動かなくなるくらいに馬鹿になっていました。(ToT)
友達に、『えっっ!?(@_@) 革張り?』と言われて大満足です!(笑
助手席アンダートレイ
うちのステップワゴンのグレードには助手席アンダートレイが標準装備のはずなのですが、地デジチューナーを付けたのでありませんでした。
ディーラーが外したものは全部くれると言っていたのになかったので、文句を言ったら
『2月のマイナーチェンジで無くなったみたいです』
(ToT)
今まであった物が、無いと聞くとどうしても欲しくなって、製造されなくなる前に、持ってきてもらいました。
[続きはココをクリック...]
水曜日の夜練
水曜日は、いつも通り青Pで練習しました。
今日は豚さんでセクションを作って練習しました。
なんでもない公園にある置物ですが、とても面白かったです。
やっぱり決められたところを走るとなると、疲れますが良い練習になります!
清水P
昨日は、いつもの清水Pに行きました。
息子の誕生日プレゼントのWiiに夢中になってしまい(もうゲームでは敵いません(ToT))家を出たのが、22時ぐらいだったので遅めのスタートです。
メンバーは、
まえださん・
Youさん・
モリさん・
28ッチさん・
けけさん・僕です。
昨日は、セクション練習はしませんでしたが、みんなで1つの岩に取り付かれたかのように襲いかかっていました。逆足からのステアや漕ぎ戻しのステアなど助走の取れないところからの練習です。
そして、最後にこないだ出来なかった突き出しが出来たのでうれしかったです。早めの24:30に上がりました。
皆さんお疲れ様でした。
Honda HDDインターナビシステム
Honda HDDインターナビシステムまだ使いこなせてないのですが、いろいろ調べてみると沢山の事が出来るみたいです。
こんな凄いソフトを作り出した人もいました。フリーなので早速ナビにインストールして環七のオービスの前を通過すると知らせてくれました。慣らしが終わってレーダーを買うまでは、これで我慢します。
金曜日の夜練
もう、おとといの事ですが・・・
いまいちテンションが上がりませんでしたが、それなりに楽しかったです。
去年できた、手すりに突き出しが怖くて出来なくなってました。
フレームが変わったからと言っても、そんなには変わらないと思うし・・・
根性なし!?
次回は、ガンバロ~!
給油キャップホルダー
高校の時に一番長く続いたバイトがガソリンスタンドでした。
そのときの後輩がしょっちゅう給油キャップを忘れて、店長に叱られてました。給油キャップを閉めずに走行すると静電気によって引火する恐れがあるそうです。
その後輩いわく、キャップホルダーが付いている車は忘れませんよと言ってました。(アタリマエダヨ・・・)
先日納車した我が家のステップちゃんにはホルダーが付いていなかったです。(ToT)
[続きはココをクリック...]
青P
昨日は、青Pに行ってきました。
メンバーは、ミナミさん・かわせみさん・とんぼさん・チャックさん・むらっちさん・にわ君・ハービー君・ハービー君くんの友達・僕です。
皆さん上達が早くて、ダニエルできなかった人がダニエルできるようになっていたり、ダニエルできていた方が今度はダニエルで段差にあがれるようになっていたり、皆さんとても楽しそうでした。
僕は、相変わらず進歩はありません・・・(ToT)
清水P
またまた、夜練に参加してきました。
メンバーは、
M田さん・
リッチユーレイさん・
信さん・
Youさん・僕でした。
今回も、前回と同様セクション練習です。
今回は信さんが、マーカーを置きみんなでトライしました。
他の人に作ってもらうセクションは、本当によい練習になります!
『自分だったらこんな発想なかったな~』とか『ここ行かせるのかよ!』とか、そこがまた面白いところなんですけどね!
だんだんみんな目がマジになってきて、ミニコンペ見たかったです。
僕は、ヘロヘロで付いて行くのがやっとこでした。
次の日が仕事なので、僕は25:30ぐらいにお先に失礼させていただきました。
皆さんお疲れ様でした。